各市町村の復興計画と復興への取組み【東日本大震災統合ファイル。2022.9.17更新=完結】

2022.6.30に大熊町の大野駅周辺860haの避難指示が解除されたのに続き、2022.8.30に双葉町の二葉駅周辺555haの避難指示が解除されました。これでようやく、東日本大震災からの最後の復興が本格的にはじまります。
被災から11年半も経ってからようやく「復興が本格的にはじまる」という経験ははじめてです。
「双葉未来」に未来を感じて、このページを閉じることにします。


[0-1]未来へ向かって
双葉未来
2022.8.30に被災地の中で最後となる「避難指示解除」となった双葉町を2022.9.17に訪れました。
11年半の時を経てようやく故郷に帰還できるようになった町とは、、、
2週間後から入居がはじまる双葉駅のすぐ西側に建設中の住宅街に未来への希望を感じました。
今回はじめて町民となる新しく若い世帯も思っていた以上にいるそうです。

[0-2]被災から5年後、7年後、9年後の状況
【9年後に向けた状況】
・中心市街地の再生~被災市街地の再生の視点から
被災市街地の再生(2020.6.9)
・2020.3.14JRダイヤ改正と常磐線復旧と復興 (2020.1.10記事)
https://tkmzoo.hatenadiary.org/entry/2020/01/10/123110
・浪江町まち中再生への動き (2019.12.2記事)
https://tkmzoo.hatenadiary.org/entry/2019/12/02/105915

【7年後】八戸からいわきまで・2018春
(1) http://d.hatena.ne.jp/tkmzoo/20180325/1521973111
(2) http://d.hatena.ne.jp/tkmzoo/20180401/1522592103

【5年後】八戸からいわきまで・2016春
(その1) http://d.hatena.ne.jp/tkmzoo/20160315/1458029813
(その2) http://d.hatena.ne.jp/tkmzoo/20160412/1460446111
(その3) http://d.hatena.ne.jp/tkmzoo/20160516/1463389716

[1]復興の状況・課題・考え方
■「まちなか再生計画」認定からみる市街地復興
認定されたまちなか再生計画(被災後5年目あたりを境としてまちなか復興の方向が見えてきました。そのマネジメント組織(まちづくり会社等)にもさまざまな工夫が)
■「復興」から「地域再生」への着地方向を見定める
「八戸からいわきまで」(本ブログではじめて復興地域全体をとらえた2013.8.28記事)
■「2020年」からバックキャスティングする
「2020年」と復興(復興の期間を考えた本ブログ2013.9.10記事)
■個々の事業からマネジメントへ
災害復興・地域再生の新たなしくみ(☆リンクファイル)
■そもそも今回の「3.11」はどのような災害だったか/どのような復興過程にあるか
「都市計画と東日本大震災からの復興」 (2013.3.4記事からダウンロードできます)

[2]復興計画の立案・実施・進捗状況
□基本情報[各URLにリンク]  (復興庁)  (国土交通省調査)
□基本法令(復興特区法)  (経過)  (結果)
復興計画
岩手・宮城・福島県内市町村を網羅しています。
復興推進計画と地域協議会等
復興特区設定による規制緩和を活用した再生への動きです。
復興整備計画と復興整備協議会
ハードの復興事業が具体的にどう進んでいるかがわかります。
復興整備プログラム(「工程表」等)
復興事業をいつどこで行うかの「ロードマップ(工程表)」。
■復興まちづくり推進のための工夫
URの復興支援
新たな発注方式
事業ごとのリアルタイム情報(毎月更新)
復興庁が「つちおと情報館」にまとめています。
■復興の進捗状況の指標化
いわて復興ウォッチャー調査
2012.3のあと2012.6、9、12、2013.3、6、、と3か月毎に調査結果公表。

■福島県浜通り地域の復興に向けた取組み
長期避難者等の生活拠点の検討のための協議会
避難区域等における住民意向調査
□浜通り地域の復興の現状(参考記事)
国道6号線の通行止め解除(2014.9.15)に合わせ、地域ごとの記事(1)(2)(3)を統合します。
 (その6 2018.3/25記事)
 (その5 2016.5/16記事)
 (その4 2016.1/18記事)
 (その3 2014.12/4記事)
 (その2 2014.9/15記事)
 (その1 2014.9/5記事)
□□南相馬以南(参考記事(1))
 (その9 2014.3/19記事)
 (その8 2013.10/10記事)
 (その7 2013.7/22記事)
 (その6 2013.2/14記事)
 (その5 2012.8/31記事)
 (その4 2012.7/2記事)
 (その3 2012.3/1記事)
 (その2 2011.12/27記事)
 (その1 2011.11/10記事)
□□南相馬市(参考記事(2))
 (その7 2013.11/2記事)
 (その6 2013.5/1記事)
 (その5 2012.11/5記事)
 (その4 2012.6/13記事)
 (その3 2011.12/22記事)
 (その2 2011.8/26記事)
 (その1 2011.7/28記事)
□□南相馬以北(参考記事(3)) 
 (2011.9/22記事)

■その他(被災後2年半から3年まで:そのあとは急速に情報が少なくなってきました)
地元新聞の企画記事
NIRAの継続調査