東日本大震災

都市計画コンサルタント協会の動向

都市計画コンサルタント協会の復興への取組みです。 9月に実施された「東日本大震災関連業務実施等実態調査」結果などから、都市計画コンサルタントの取組みの様子がよくわかります。協会のURLにリンクさせていただきます。 http://www.toshicon.or.jp/[4/5…

「地域コミュニティを基点とした復興まちづくりの提案」が公開されました

「復興まちづくり研究会」(日本都市計画学会と日本地域福祉学会の連携)による「地域コミュニティを基点とした復興まちづくりの提案」が公開されました。都市計画学会HPにリンクします。 http://wwwnew.cpij.or.jp/com/rev/jracd.html

「復興まちづくり人材バンク」への登録がスタートしています

復興まちづくり人材を「160人確保し4月以降に派遣」するとの国の動きに対して、「1ケタは足りない」などと厳しい現実の声があがっています。 そうした中、先週より「復興まちづくり人材バンク」への登録がスタートしました。まずは2月29日まで受け付け、さら…

復興整備計画と復興整備協議会の動向[2014.3.14更新]

復興整備計画に盛り込む復興事業を進めやすくするための復興整備協議会が各地で発足し、復興整備計画もかなりの数となりました(復興庁URLへ) http://www.reconstruction.go.jp/topics/000702.html■宮城県内14市町の復興整備計画・復興整備協議会 http://www.…

津波防災地域づくりに向けて

12月27日の記事(http://d.hatena.ne.jp/tkmzoo/20111227/1324961951)の続編です。 このときまだ「決定」段階だった「基本的な方針」が1月16日に告示され、津波防災地域づくり法に関する法令、解説、問合せ先などを一括したURLができました。 http://www.mlit…

地域交流サロン『いま改めて考える「住みたい都市」』を開催します

毎年恒例の地域実践教育研究センター成果発表会です。 2月27日(月曜)の15時から18時30分。場所は横浜情報文化センター6階です。 前半(15:10-16:30)は地域課題実習の成果発表。後半(16:50-18:20)は「災害を乗り越える地域づくり」をテーマとした研究成果報告…

復興特区法による復興推進計画認定と地域協議会設立等の状況【2014.3.14更新】

■復興推進計画(復興特区法第4条〜第10条(認定手続)、第14条〜45条(特別の措置)) 復興庁HPの下記URLにて。 http://www.reconstruction.go.jp/topics/000500.html うち、宮城県については宮城復興局(宮城現地対策本部)の「復興だより」No.4(p6。2012.2.10発行)…

復旧・復興のための地域づくり支援事業の選定結果が発表されました

年末に公募された国土交通省の支援事業の選定結果です。 http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000028.html

気仙沼市魚町・南町内湾地区復興まちづくりコンペがスタートしました

2012年です。都市計画学会経由で復興に関するコンペの情報が配信されました。 堤防の高さや土地利用などの現実的な制約条件のもと、実現化手法も提案に含めるコンペとなっています。2月24日〆切り、3月上旬発表です。 http://www.city.kesennuma.lg.jp/www/c…

常磐線沿線地域(南相馬以南、広野町以北)の再生への道筋(その2)

原子力災害対策本部が昨日、2012年4月1日をめどに現在の「警戒区域」を解除すること、また、現在の「警戒区域」および「計画的避難区域」のエリアを、年間放射線量に基づいて「避難指示解除準備区域」「居住制限区域」「帰還困難区域」の3区域に再編すること…

津波防災地域づくり法の施行・基本指針と関連情報

本日、12月7日に成立した津波防災地域づくり法が施行され、同時にその「基本指針」が公表されました。 http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000061.html これに合わせて2つの調査結果が公表されました。 ■「津波からの避難実態調査結果(速報)」=津…

南相馬市の状況(その3)

8/26の記事(その2)からほぼ4ヶ月。7/28,29の記事でご紹介した朝日座も元気です。 http://asahiza-yoake.sakura.ne.jp/?p=796 (12/4(土)上映会の記事:blog「朝日座の夜明け」より) 昨日(12/21)にはJR常磐線南相馬―相馬間の運行が再開。さらに『南相馬市復興…

復興特区法の年内施行に向けた政省令案・基本方針案のパブリックコメントが本日スタートしました

おととい成立した復興特区法案。その政令、省令、基本方針に関するパブリックコメントです。 http://www.reconstruction.go.jp/topics/000345.html 基本方針以外は15日〆切り、基本方針のみ16日〆切りです。[12/27,28,29追記:12月26日に復興特区法が施行さ…

復興特区法および津波防災地域づくり法が本日成立しました

9日の国会閉会を控えて、本日、復興特区法および津波防災地域づくり法が成立しました。 これに前後して専門家の間では今回新設された「津波地域復興拠点市街地整備事業」等の実際の活用方法について真剣な検討がはじまっています。 公表されているものにリン…

国立国会図書館調査及び立法考査局作成の主要な文献

第10回東日本大震災復興対策本部の【説明資料】の5-6頁には、国会図書館における震災の記録の取組についての計画が示されています。 これに関係して、国会図書館関係の主要文献が閲覧できるURLにリンクさせていただきます。 http://rnavi.ndl.go.jp/politics…

復興工程表が3ヶ月ぶりに更新されました

東日本大震災復興対策本部が復興事業の工程表を3ヶ月ぶりに改定しました。 ⇒第10回東日本大震災復興対策本部のページへ。 http://www.reconstruction.go.jp/topics/000316.html その中の資料【説明資料】の4頁に、各市町村における復興計画策定スケジュール…

常磐線沿線地域(南相馬以南、広野町以北)の再生への道筋(その1)

9/22の記事(http://d.hatena.ne.jp/tkmzoo/20110922/1316664193)と対になる記事です。 8日の毎日新聞夕刊および、9日の各紙朝刊で報じられた双葉郡8町村全世帯アンケート結果(調査は福島大学丹波史紀准教授による)ですが、元の居住地へ戻る意思などについて…

都市計画家協会「特派員報告」はじまる

昨日、「家協会特派員報告」の第一報が都市計画家協会「復興まちづくり支援ポータルサイト」に掲載されました。 http://jsurp.net/wp/wp-content/themes/fukkouportal/category.php?id=310 初回は、石巻市における復興への取組みの全体像が詳しくリポートさ…

孤立集落 どっこい生きる(NHKスペシャル)

「都市イノベーション読本」も第21回。新しい都市のイノベーションにつながる「気になる図書」などを毎週火曜日に取り上げることにしています。今回はおととい夜のTV番組。南相馬でこの番組を見ました。内容もさることながら、番組としてもとてもよかったで…

復興庁設置法案が国会に提出されました

昨日、国会に復興庁設置法案が提出されました(下記URL。8番。衆議院先議[12/14追記:12月9日成立までの審議経過がすべて記録されています])。 http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/179/gian.htm 詳しい内容や解説は復興本部の下記URLまで。…

「津波防災地域づくりに関する法律案」が国会に提出されました

28日、国会に「津波防災地域づくりに関する法律案」とその施行に伴う法律整備案が提出されました(下記URL。6・7番。衆議院先議[12/14追記:12月7日成立までの審議経過がすべて記録されています]) http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/179/g…

東日本大震災復興特別区域法案が国会に提出されました

28日、国会に「東日本大震災復興特別区域法案」が提出されました(下記URL。1番。衆議院先議[12/14追記:12月7日成立までの審議経過がすべて記録されています]) http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/179/gian.htm 具体的内容は、解説等も含…

警戒区域等の解除に係るロードマップが公表されました(南相馬市)

先月末に「緊急時避難準備区域」が解除されましたが、「警戒区域」および「計画的避難区域」はこれまで明確な方向性が示されていませんでした。南相馬市では小高区がまだ警戒区域のままの状態(計画的避難区域も市の山側にまだかけられた状態)です。 本日ホー…

復旧・復興の進捗状況の指標化

今、マクロにみて東日本大震災からの復旧・復興状況はどうなっているのか? 何か指標のようなもので大まかな状況をつかめないか? これまでの災害でもさまざまな指標が開発されてきたと思いますが、先日、NIRA(総合研究開発機構)が『東日本大震災復旧・復興イ…

地元新聞社がとらえた各市町村の復興計画等【2014.3.1構成更新】

復興計画づくりの現場の状況、特に全体像がなかなか見えないなか、地元新聞社では連載記事や企画記事の形で地道に現場の状況をとらえています。貴重な基礎資料と考えリンクさせていただきます。■岩手県 岩手日報社の「12市町村 復興計画を見る(1)-(12)」 201…

国会(東日本大震災復興特別委員会/国土交通委員会)

[12/5コメント付記] 第179回国会では、復興特区法案および復興庁設置法案は東日本大震災特別委員会にて、津波防災地域づくり法案は国土交通委員会にて実質的な審議が行われています。[11/4再編集] ■■東日本大震災復興特別委員会 ■衆議院(上段がニュース/下段…

EDEN計画(南相馬市)に多くの企業等がエントリーしました(8/2の記事を更新)

津波被害に遭った市内2600ヘクタールの農地にて、第一次・第二次・第三次産業をハイブリッドに組み合わせた総合産業経営体を設立しようとする「EDEN計画」への参画を希望する企業等が公表されました。☆2013.3.1の市HP構成変更によりリンクし直しました。 htt…

地震・津波対策に関する専門調査会報告(中央防災会議)が公表されました

東日本大震災の地震・津波被害を踏まえた、これからの防災対策の方向性を示す報告書が、本日公表されました。 中央防災会議の下記URLの「報告」が報告書本体で、その他資料等が掲載されています。 http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/higashinihon/index…

復興計画の状況【2016.5.12リンク切れ見直し】

復興計画のリアルタイム情報です。■国 □復興庁 http://www.reconstruction.go.jp/ □内閣府調査報告 「東日本大震災における被災地方公共団体の復興計画の分析調査報告書」(H24.4。665Kb) http://www.bousai.go.jp/kaigirep/houkokusho/hukkousesaku/pdf/2012…

緊急時避難準備区域解除に係る復旧計画が公表されました(南相馬市)

9月末に見込まれている「緊急時避難準備区域」の解除を控えて、南相馬市の『復旧計画』が本日、公表されました。 教育、健康・福祉、インフラ、除染、公共交通機関、住宅、産業、民間サービスそれぞれの分野ごとの対応方針と、これらの周知方法等が37ページ…